8月28日は、鹿屋市更生保護女性会の皆さまがリトルオレンジズで鹿児島の郷土料理「がね」作りを教えて下さいました。
「がねってなに?」と、初めて聞く子どもたちもいて、作るのはもちろん初めて!
わくわくした気持ちでスタートしました🎵
まずはサツマイモを切るところから。包丁を持つ手はちょっとドキドキ・・・でも、ボランティアの方々が「上手だね」「ゆっくりでいいよ」と優しく声をかけてくださり、子どもたちも安心して取り組むことができました。
切ったサツマイモに衣をからめて揚げていくと、ふわっと広がる甘い香り。砂糖を入れなくても、サツマイモの自然な甘さでとても美味しい「がね」が完成しました。
ひと口食べた瞬間に「おいしい!」「もっと食べたい!」と、あちこちから笑顔と声があふれ、みんなぺろりと食べてしまいました💛
子どもたちにとって、郷土料理「がね」を知ること、作ること、食べること、とてもいい経験ができました☺
鹿屋市更生保護女性会の皆さま、ありがとうございました。
さて、9月1日から新学期がスタートしましたね☺
リトルオレンジズの子どもたちは始業式の日から元気いっぱいです。
2学期も子どもたちの毎日を大切に活動をしていきたいと思います。


